『せんいの街、ウールの街』として栄えた一宮市に昭和49年7月に発足し、市内で一番最初に創立した和太鼓団体です。
特徴としては、織物工場の織機の音や 動きを取り入れ、竹の打楽器を使用した『ち』を代表曲とし、その当時の工女達を再現した『織姫太鼓』、濃尾平野の風土である『伊吹おろし』や木曽川の清流を表した『木曽川清流打ち』等を演奏しています。
その音色は、どこで聞いても尾張一宮を思い浮かべる太鼓です。
一宮市を中心に市内外て活動しています。
主に『桃花祭』『一宮七夕まつり』『ワッショーいちのみや』『一豊まつり』一宮市を代表するお祭りや、地元のお祭りやイベント、デイサービスなど各施設で演奏活動を行っています。
2024年には創立50周年を迎え、皆様のご協力のお陰で一宮市民会館にて五十周年記念演奏会も単独開催致しました。
一宮市観光協会の会員として、地域に密着した伝統ある曲を保存し継承しています。
その楽曲を演奏することにより、一宮市の良さをPR活動し和太鼓の楽しさも市内外へと発信しています。
#愛知県#一宮市#一宮#一宮市観光協会#一宮太鼓保存会#一宮太鼓#太鼓#和太鼓#和太鼓演奏#一宮七夕まつり#ワッショーいちのみや#桃花祭#リバーサイドフェスティバル#一豊まつり#尾州#尾州フェス#138アーティスト
毎週水曜日は一宮スポーツ文化センター3階音楽室での練習日です!
演奏の詳細はNEWS&TOPIXか公式インスタグラムでご確認ください!
場所:一宮スポーツ文化センター
3階音楽室
日程:毎週水曜日
時間:子供19時〜
大人19時45分〜
場所:〒491-0043 愛知県一宮市真清田1丁目 2番地30号